|
はじめまして、wikipediaの編集に携わってる者です。
壱越調、で、検索して、ここに来ました。
楽譜やmidi等が結構充実してて、大変参考になりました。
wikipediaの「雅楽」という項目に貴サイトを登録しておきましたが、もし問題であれば削除しておきます。
今後の益々の充実(特に、国風歌舞、謡物、関係)に期待しております。
ちなみに、浦安の舞と悠久の舞は2006年一杯で著作権が切れるので、これのmidiにも期待します。
ーーーーーーーー
貴サイトの"舞容"という所の「女舞」という所で、
>現在では行われていません。
と書いてあるけど、「原笙会」という団体が復活させた模様です。
ちなみに復活第1号は「柳花苑」(双調)だそうで、この他、「桃李花」(黄鐘調)、「五常楽」(平調)も復活させた模様です。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gagaku/mai.html
|
|